初秋のクワガタ採集(チェック) 伊勢原市 やっと涼しくなって、からだが楽になってきました。 クワガタ採集家の皆様、いかがお過ごしでしょうか。 資料によってはクワガタの活動時期は9月ごろまでとあります。 そこで、夕方のクワガタチェックに出かけてみました。 ■日時:2020年 9月21日(月)17時 ■場所:神奈川県伊勢原市 北西部 AHロード … トラックバック:0 コメント:0 2020年09月23日 続きを読むread more
8月末のクワガタ一か所チェック 伊勢原市 まだ暑い・・・ この夏は、採集した数より明らかに多くのカブト、クワガタの残骸を見た。 日中採集が多かったからか、採集総数は伸び悩んでいる。 カブト、クワガタの残骸の多さから、確かにいることは分かるのだが、採集できないもどかしさを感じ続けている。 もう、最盛期は過ぎているのだ… トラックバック:0 コメント:0 2020年08月30日 続きを読むread more
お盆前後クワガタ採集&チェック 伊勢原、平塚周り 総集編 2020年8月 梅雨が明けて8月に入ると一気に雨が降らなくなった。 若干夕立気味の雨はあったが、ここ神奈川県中西部は乾燥している。 厳しい暑さが続くが、数少ない機会でポイントチェックをしてまわる。 日時:2020年 8月6日(木)17時半 場所:神奈川県 伊勢原市 北部 「脇道鉄塔」 前回、ヒラタクワガタを採集したポイントである。 … トラックバック:0 コメント:0 2020年08月20日 続きを読むread more
伊勢原市でヒラタクワガタを採集。 2020年7月 天気予報によると、8月に入れば長かった梅雨も明ける。 梅雨の長雨によって採集のコンディションはよくなかったが、水分をたっぷりと吸収したおかげで今後の樹液の出は期待できる。 本日、わずか30分ほどしか時間がなかったが、いちばんの近場ポイントへ短時間採集に向かう。 ■日時:2020年 7月31日(金) 17時15分 ■場所:伊勢… トラックバック:0 コメント:0 2020年08月01日 続きを読むread more
新地開拓 ノコギリ5連発 秦野市 この長く重苦しい梅雨もそろそろあけるか。 雨の合間に、ミンミンゼミやアブラゼミが鳴きはじめた。 採集で入り込む林の中は、梅雨空のせいもあってか思いのほか暗い。 そして年齢を重ねたせいか、なかなか暗さに目が慣れて行かない。 これまで昼間や早朝の採集では、懐中電灯をあまりあてにしなかったが、最近は懐中電灯頼みである。 電気店、ホー… トラックバック:0 コメント:0 2020年07月29日 続きを読むread more
クワガタ採集 番外編 2020年夏 伊勢原市 秦野市 今年の梅雨は長く、そして雰囲気が重い。 そして、ここのところまで採集に繰り出すのが困難だ。 採集に行かずとも、外出すれば樹々を何となくチェックし、時間のある時に本チェックをしたいところ。 今シーズンの採集の実情は思わしくない状態だが、ここで少し振り返ってみたい。 ≪伊勢原市、秦野市の採集ポイントの様子≫ 伊勢原市、秦野市は… トラックバック:0 コメント:4 2020年07月23日 続きを読むread more
梅雨の早朝チェック 平塚市 梅雨空が続き、雨、あめ、アメ・・・ チェックに行こうにも、どうも難しい。 ふと目覚めて時計は5時半前。 外を見ると雲が空を覆い、路面はぬれ、雨もまばらに降っているようだ。 天気予報はしばらく雨続き。 少々の雨でもここで行かなければ、しばらく行けないだろう。 しばらくチェックしていない場所があり… トラックバック:0 コメント:0 2020年07月07日 続きを読むread more
夕方のクワガタチェック。伊勢原市 2020 本格的な梅雨に入り、前回のポイントチェックから日数があいてしまった。 梅雨の合間の晴れた暑い日となり、徒歩圏内で行くことができるポイントへ向かう。 ■日時:2020年7月2日(木)17時15分 ■場所:神奈川県 伊勢原市 「脇道鉄塔」 このポイントの特徴 ・国道から近く、アクセスが良いわりに、採集… トラックバック:0 コメント:0 2020年07月03日 続きを読むread more
クワガタ採集 早朝の小手調べ その2 伊勢原市、秦野市 2020年6月17日(水) 関東も梅雨入りし、気温は30度を越すようになった。 む~っと暑く息苦しい空気が漂う。 6月も半ばに入り、これならばクワガタも活発に活動を始めているだろう。 前回に引き続き、採集シーズン初期のポイントチェックに向かうことにした。 Googlemapによる検索のみの未チェックポイントも時間があれば回りたい。 ■日時:2020年… トラックバック:0 コメント:0 2020年06月17日 続きを読むread more
クワガタ採集 早朝の小手調べ 秦野市、平塚市 2020年6月9日(火)早朝 今日、6月9日は梅雨入り前に各地で30度を超える予報。 6月に入ってこの気候ならば、クワガタがいないはずはない。 出遅れてはならないと心に思いつつ、前日から早朝採集の心構えをする。 5時までには出発しようかと思っていたが、耳元を飛ぶ蚊の羽音に起こされて時計を見ると4時前・・・ … トラックバック:0 コメント:0 2020年06月09日 続きを読むread more
2020年の下準備と下見 伊勢原市(2020年5月) とてもいい季節がやって来た! 縮こまるように寒くはなく、じっとりと暑いわけでもない。 草花も青々と成長し、生き物が躍動し始めている。 自然全体が盛夏に向けて準備している。 この時期に来るまで何もしていなかったわけではない。 まだ葉が青々と茂る前は樹木の様子を確認しやすいので、めぼしい場所をチェックしていた。 グーグルマッ… トラックバック:0 コメント:0 2020年05月28日 続きを読むread more
「8月のおわり~クワガタ採集地を求めて」 8月も残すところあとわずか 今期のクワガタ採集はほぼ終わりになるが、来期に向けての採集地の確認はこの時期の重要な作業 雨が多くなり、雑木林も静かな秋へと少しずつ変化している。 車で「それらしい場所」を探しながら、いつもより広範囲を動き回り、新天地の発見にもいそしむ{%車webry… トラックバック:0 コメント:0 2019年08月30日 続きを読むread more
朝のキック 残りのノコギリクワガタ採集 神奈川県中西部 神奈川県中西部は自然に恵まれている。 雑木林は無数にあり、すべてをチェックして回るのは至難だ。 まずは目にとまったポイントからチェックしていくしかない。 ここのところ日差しは弱くなったが、じめっとした天候が続く。 採集期間の残すところ僅か。 まだ未開発のめぼしいポイントへと向かう。 日時:2019年8月21日(水) 7時… トラックバック:0 コメント:0 2019年08月23日 続きを読むread more
早朝の宅地近くのクワガタチェック。 神奈川中西部 お盆も終わると気候もどことなく変わった。 曇りが増え、どことなく夏も終わりの気配。 相変わらずセミは鳴きまくっているが、この時期の採集には、大きな期待は禁物。 早朝の目覚めとともに、採集セットを手早く準備し、候補地に向かう。 日時:2019年8月19日(月) 6時半am 場所:神奈川県中西部 FP東海 … トラックバック:0 コメント:0 2019年08月21日 続きを読むread more
お盆も過ぎた公園チェック 台風は日本海上を北上。 関東も台風の影響か、生暖かい風が吹く。 買い物ついでに時間があったので、去年実績のあったとある公園をチェックすることに。 日時:2019年8月16日(金)午前11時半 場所:神奈川県 S-Park ここは以前から来ている公園である。 池があり、鯉のほか、野生種と思われるメダカ、スジエビ、そし… トラックバック:0 コメント:0 2019年08月16日 続きを読むread more
夏も終盤へ 2019 夏 台風接近。新幹線計画運休。 お盆真っ盛り。 台風接近によるひとときの雨により、強い日差しの日々から一変。 秋も近いのかと思わせる。 今年はどれだけ夏らしい活動をしただろうか? あとどれだけ夏らしい活動をできるだろうか? 残りの夏も限りあり。 ここでしばし、今年の夏を振り返る… トラックバック:0 コメント:0 2019年08月14日 続きを読むread more
盛夏の朝回り in 神奈川 暑い。日差しが強い。気温が下がらない… 去年の猛暑に引き続き、今年も高温注意報の連続 梅雨も明け、8月に入って夏真っ盛り 子どもたちは夏休み真っ盛り 大人たちは納涼真っ盛り{%ビールweb… トラックバック:0 コメント:0 2019年08月08日 続きを読むread more
数年ぶりの茨城(水戸周辺)クワガタ探訪。期日限定版 今年(2019年)は、梅雨らしい梅雨。ということは、樹が水分を十分に含んで、盛夏に樹液の期待大! ここ数年、チェックしたくてもできなかった茨城のポイントに足をのばす。 時間も限られているため、特に記憶に残る場所を重点的にテキパキと巡る予定。 6月も終わりに近づき、クワガタ最盛期に入ろうというところと予測。 2019年6月27… トラックバック:0 コメント:6 2019年06月30日 続きを読むread more
水戸市周辺 収集ポイント調査 in 2014 Aug 今シーズンの採集ポイントの状況をチェック。 もう8月も半ばに入ろうというところ。来週はお盆。 ノコの季節はもう終わりを迎えようという季節。 今は確か、カブト最盛期のはず 虫かごは見当たらず、長そで長ズボンに着替え、虫除け、ムヒ、カメラをカバンに突っ込み、 とにかくご無沙汰していたポイントを3か所チェックに向かう。 日時 … トラックバック:0 コメント:0 2014年08月09日 続きを読むread more
北海道 キャンプ クワガタ記 知床産 ミヤマを発見! 今年の北海道の夏は雨が多い(後半) 日時 2013年8月17日(土)午後9時ごろ 場所 北海道 深川市 とあるキャンプ場 深川のとあるキャンプ場に宿泊。管理人はおらず、宿泊者は自分ともう一組。 オレンジに光る外灯がいくつかある。 大きな蛾が何匹か飛び回る。 たまにコツンと甲虫らしきものが外灯に当たる音がする。… トラックバック:0 コメント:0 2013年08月24日 続きを読むread more
茨城 県西 チェック ミヤマランド近くの栃木跨ぎ編 前日、友人宅に宿泊。 茨城県南西地区を走る中、ところどころに雑木林を見る。 この辺も開拓の余地ありとよそ見しつつ・・・ 国道50号を水戸方面に向かう。この辺はまだまだチェックの甘い土地柄。筑波山に続く低い山が多く、雑木林も残っている。オオクワへのひそかな願いも出てくる。 途中、横道へそれる。 なかなかの里山風景。猛暑の… トラックバック:0 コメント:0 2013年08月13日 続きを読むread more
お盆の猛暑もなんのその”埼玉 一本チェック + 茨城北西部新規開拓チャレンジ!” 埼玉の友人宅に宿泊。この友人Nは自宅でオオクワのブリーディングに挑戦しているちょっとしたクワガタ狂。 幼虫からかえしたオオクワの♀を見せてもらう。(写真なし) 私自身、クワガタ歴は長いが、オオクワにじかに触れるのは確かはじめてのはずである。 店などでガラスケースの中の物などは何度も見ているが じかにみてみると、ごつい。ミヤマ♀と… トラックバック:0 コメント:0 2013年08月12日 続きを読むread more
本命ポイント 2013年度チェック! 茨城中部編 いやぁ~、暑い!全国的に越え。 40度を超えたところもあるとか。 昼間行った海は混んでましたが、久しぶりの海水浴を友人と満喫 夜も夏らしくチェックに奔走しました。 日時 2013年8月10日(日) 21時ごろ 場所 茨城HW 近場ではここは何と言ってもテッパンの樹があるところ。 久しぶりに入林ヤブが伸び放題でク… トラックバック:0 コメント:0 2013年08月12日 続きを読むread more
茨城中北部の寄り道チェック。 クルマ移動中。 近くの採集場チェックを思いつき接近。 日時 2013年8月9日 午後5時 場所 那珂118 車を停めた目の前に黒いやつ。 カブト♂ 小ぶり 少し進む。 やっぱりカブト。 カブト二匹仲良… トラックバック:0 コメント:0 2013年08月09日 続きを読むread more
水戸南部 真昼間からのちょい探し 暑い! 夏本番。 久しぶりに、採集場チェック。 まずはちょっとした雑木林があったので接近。 幹には・・・ ナナフシがひょろひょろ歩く・・・ 樹液なし 日時 2013年8月 場所 茨城町 ある神社裏 この場所は、中学生の時に友達に教えてもらった場所。当時はキック最終でのノコに定評があった;。 近… トラックバック:0 コメント:0 2013年08月09日 続きを読むread more
クワガタ調査 in 茨城 2013 夏 ここのところ遠のいていた茨城のクワガタ調査。 友人D氏とともに出かけた。 2013年 7月25日(木) 午前十時過ぎD氏と水戸市内で合流 埼玉からはるばる来てくれたD氏にコンビニのコーヒーをおごる。 D氏によると以前茨城中南部をツーリング中にクヌギの多い好ポイントを発見したという! とりあえず明るいうちに見に… トラックバック:0 コメント:0 2013年07月30日 続きを読むread more
オオクワ?!冬季採集地 下見 秩父 飼育していたノコ(水牛型)は寒さが身に沁みるようになる頃動きが鈍くなり、11月11日にとうとう死んでしまった。 友人にわけたカブトは10月ごろまで生きていたというからなかなかだと思う。 コクワはしばらく静かに生きていたが、気温が零下になるころ、もぞもぞとはい出してきて次々と死んでいく。身が凍りついて死ぬ危険性を自ら察知したのかもしれ… トラックバック:0 コメント:2 2012年01月09日 続きを読むread more
カブト・クワガタ採集紀行 栃木 ツーリングにて もうとっくにシーズンは終え、自宅で地道に生き残ったクワガタに忘れない程度にゼリーをやってます。 ノコの水牛ってやつが二匹元気です。 この時期でも日本のどこかでは樹液採集をしている人がいるのでしょうか? 今日は、バイクツーリングを純粋にしていました。 栃木県東部、K市。 途中、林の中に入っても採集の準… トラックバック:0 コメント:2 2011年10月10日 続きを読むread more
クワガタ採集 晩夏 水戸 南回り編 とうとう夏休みも終わり。昆虫採集気分も吹っ飛んで雑木林が注目されることも少なくなりました。 先日、北回りであまり成果をあげられなかったので今回は南回り。 カブトがいなくなって幅を利かせ始めるノコの出現に期待。 日時 2011年 9月2日 (金) 19時30分 場所 OTO 久々にこの場所をCheck。道路沿いの… トラックバック:0 コメント:7 2011年09月11日 続きを読むread more
カブト・クワガタ採集 茨城中央部 ~夏休み最終編~ 空の雲が明らかに秋に。風もいつのまにかさわやかに。 夏休みは終わってませんでしたが、明らかに秋の空気になりました。 ここしばらく採集には行けてませんでしたが、久々にチェックに出向きました。 日時 2011年 8月30日 午後9時30分 場所 水戸 juniour BBW 明らかに涼しい夜。「夏も終わったな」と思わ… トラックバック:0 コメント:2 2011年08月31日 続きを読むread more